にっき

技術的な話題はないです

Hacktoberfestを「DDoS攻撃」と呼ばないでほしい

タイトルは勢いで決めました。 この投稿は、Hacktoberfest により誘発されたとされるスパム Pull Request 騒動について、自身が感じた疑問をまとめています。 今回の騒動についてここで詳細に説明する気はありませんが、気になる方は下のリンクなどを参考に…

非同期処理で書き込むメモリを(ちゃんと)守るためのエトセトラ (2)

移動しました: 非同期処理で書き込むメモリを(ちゃんと)守るためのエトセトラ (2) - missing documentation for life

非同期処理で書き込むメモリを(ちゃんと)守るためのエトセトラ (1)

移動しました: 非同期処理で書き込むメモリを(ちゃんと)守るためのエトセトラ (1) - missing documentation for life

開発環境の構築に systemd-nspawn を使用する

開発用の Arch マシンを新調したついでに systemd-nspawn を用いて開発環境を構築しようと試行錯誤したので、その備忘録を残しておく。 本当は LXC/LXD を使いたかったのだが、AUR の lxd がうまくインストールできなかった…

Izanami を公開しました

先程 izanami というクレートを crates.io に公開したので端的に紹介しておきます。

Tsukuyomi 0.3.0 を公開しました

すっかり忘れていたのですが、0.2.2 から大きめの変更を加えていたので覚えているうちにリリースしておきました。

自作 Rust WAF の供養

ここ一、二年の間に何個か Rust の Web フレームワークを作ってきたので、それらの総括(および供養)をしておきます。

わたしとRustの一年半

気がついたら Rust を触り始めてから 1年以上経っていたので,中途半端なタイミングだが思い出話を書き記しておきたいと思う. 注意:駄文です

皆で広げよう北方領土の輪

北方領土に関するクイズ 今から皆さんに 第1問 今から皆さんに、北方領土に関するクイズを出すピィ~♪まずは初級編だピ!【第1問】北方領土を不法に占拠しているのはどの国でしょう?— 北方領土エリカちゃん (@hoppou_erika) 2015年2月9日 回答 皆さん、答…

「人が消える」

気がつくと、ブロック機能が現実世界と連携する機能が実装されていた。 男はその SNS の中では人嫌いで有名であった。目のつく発言がタイムラインに現れると即座にブロックして回るのがいつしか日課になっていた。しまいには有名人に偉そうなコメント(通称…

Rust 用のマイクロWebフレームワークを作ってみた

前回 は Hyper 用のルーティングライブラリを作ってみましたが,もう少し手を加えればちょっとしたマイクロフレームワークを作れるのではないと思い至ってしまったので勢いで作ってみました。 github.com 実用には程遠いレベルですが,ある程度フレームワー…

Hyper 0.11用のルーティングライブラリを作った

IronでWebアプリを作っていたら「もういっそのことHyper直に触ったほうが楽なのでは」という悪魔のささやきが聞こえてきたので勢いで作ってみた。 github.com 基本的に Iron のルーティング用ミドルウェアである router と似たような使い勝手になるよう意識…

React + Iron を使った Web アプリケーションのテンプレートを作った

事の発端となったツイート 絶対 Rust on Rails という名前でフレームワーク作って RoR の検索結果を駆逐していこうな— 「」 (@ubnt_intrepid) 2017年5月10日 まぁ正直ただの妄言なのだが(そもそも Ruby on Rails を置き換えるほど影響力のあるフレームワー…

近況

近況報告です. Rust でブログっぽいWebアプリを作った 題意の通り,Rust でブログっぽいWebアプリケーションを作っていました. 諸々作りこみが雑なのでもう少し改善する必要があるのですが,初心を忘れないうちに備忘録がてら作業記録を残しておきます. v…

わん

mattn.kaoriya.net 上の記事を読んでいて,最後のコード例を眺めていたらできそうな気がしたので作ってみました. github.com やってることは wandbox-run と同じ(パクリ)ですが,serde や curl-rust を使っている分 Rust っぽい感じに出来ていると思いま…

Rustacean のためのリポジトリ管理ツールを作りました

何度かつぶやいたりしていましたが、READMEを書くのが面倒になったので より多くの人に使ってもらうため少し真面目に解説記事を作りました。 rhq の概要 GitHub - ubnt-intrepid/rhq: Manages your local repositories 言わずと知れた Golang 製のリポジトリ…

最近作った・メンテしたRustプロダクト

供養および近況報告 rustplotlib github.com Matplotlib の Rust バインディングが欲しいなぁと思っていたので勢いで作ったもの. Rust という言語の特徴を考えると必要となるケースはあまりない気がするが,作ってしまった以上便利なものであるとだけ言って…

rustup を Vim から呼び出すプラグインを作りました

タイトルの通りです。 少し前に rustup のメジャーアップデートがアナウンスされたばかりですがそれとは関係ないです。 Vim のタブライン上に使用中の Rust のツールチェインを表示するように設定を弄っているときに思いつき、この手のプラグインが見つから…

Rust 製の汎用機械学習ライブラリ rusty-machine

本記事は Rust Advent Calendar 2016 10日目の記事です。 Rust Advent Calendar 2016 へ多くの方にご参加いただき、(一応)主催者としては嬉しい限りです。 遅くなってしまいましたが、この場を借りてお礼を申し上げます。 今回は Rust 製の汎用機械学習ラ…

Rust のコマンドラインオプション解析色々

本エントリは Rust その2 Advent Calendar 2016 - Qiita の 10 日目の記事です。 本記事では、Rust を使って CLI アプリケーションを作成してきた過程で得られた知見のひとつとして、コマンドラインオプション解析に用いる crate を簡単にまとめたいと思いま…

近況

衝動的に Rust で色々作ったので、宣伝がてら忘れないようにまとめておく。 正直 Rust 関係ない気もするが気にしない。 あと全体的にドキュメントが貧弱なので他の人に使ってもらうためにはもう少し頑張らないといけない気がする。 ghqrs github.com Git の…

深層カルマンフィルタ (5)

前回は状態空間モデルにおける変分下限を導出した。 この関数をパラメータ について微分可能にするために必要な認識モデル への制約を考えることが今回の目標である。 いよいよ深層学習っぽい話になると期待している。

深層カルマンフィルタ (4)

…さて、ここからが本題。 同じ著者による新しい論文がアップロードされていたので、こちらも適宜参照しながら読み進めていく。 [1609.09869] Structured Inference Networks for Nonlinear State Space Models

深層カルマンフィルタ (3)

今回は変分自己符号化器 (VAE) における確率勾配変分ベイズ (SGVB) の説明。 なお、SGVB 自体の説明は本家の論文、および以下のものを参考にしたのでそちらも参照されたい。 正直、下の資料さえあれば今回の内容は飛ばしても良い気もするが、一応まとめてお…

深層カルマンフィルタ (2)

昨日の続き。 と言いつつ、昨日の内容についてはおろかその他もろもろの理解が不十分だったことに気づいたため、そのあたりを復習しつつ読み進めてる。 そのため、本題に入る前に大幅に脱線するので注意されたい(自然消滅しないよう頑張ります)。

深層カルマンフィルタ (1)

文献: [1511.05121] Deep Kalman Filters の感想 + 学習メモ。 流し読みしてみた感じそこまで難しいことはしてなさそうだったので、RNN の勉強がてら読んでみてる。 参考文献 深層カルマンフィルタ関連 Deep Kalman Filters (Krishnan, Shalit and Sontag, 2…

セミマルコフ決定過程の勉強メモ (2)

前回の続き。 といっても書く気が失せつつあるので一気に準マルコフ決定過程の説明にはいる。 準マルコフ決定過程 準マルコフ決定過程 (semi-Markov decision process; SMDP) とは、簡単に言えば自己遷移における滞在時間 (sojourn time) を考慮したマルコフ…

セミマルコフ決定過程の勉強メモ

ここ数ヶ月ぐらい調子が悪い状態が続いていてろくに文章も書けないでいたのだが、急に元気が出てきたので冷めないうちにメモ。 早く回復しないかなぁ… はじめに マルコフ過程 (Markov process) および マルコフ連鎖 (Markov chain) は基本的な確率過程の一つ…

Rust 製の ghq クローンを作った

少し前からちまちまと作っていたのですが,とりあえず使えそうになったので公開しておきます. github.com もともと Bash on Windows (BoW) で ghq をインストールしようとして失敗したのがきっかけで作り始めたのですが,本家のリリースページのバイナリを…

Rust でメソッドのオーバーロード

Rust でメソッドのオーバーロードをしたい場合,オーバロード対象のメソッドを持つ Trait を用意し,各型ごとに実装を記述する. mod hoge { pub struct Hoge; // 引数の型を引数 pub trait Foo<T> { fn foo(&self, foo: T); } // 引数の型ごとに実装を記述 imp</t>…